赤ちゃんのミルク作りを便利にするという点で、ウォーターサーバーの導入を検討する人が多くなってきました。
しかし、どのように便利なのか?を詳しく知っておきたいですよね。ここでは、ミルク作りにウォーターサーバーが良いとされる理由や、便利さをご紹介します。
目次
赤ちゃんのミルク作りにウォーターサーバーがおすすめの理由
安全性が高い
赤ちゃんが生まれてすぐや、ミルクしか飲まない期間は特に口にするお水の安全性に気を使うと思います。
母乳以外で飲ませるミルクは、主にお水を使って作る粉ミルク。日本の水道水は安全性が高いと言われていますが、最近では原発問題などで不安が頭をよぎってしまいます。また、水道水特有のカルキ臭で赤ちゃんがミルクを嫌がったり、水道管の汚れで家庭に届くお水が汚染されていたり、水道水のさまざまな問題がこの世の中には溢れかえっています。
そんな中、ウォーターサーバーのお水は殺菌された天然水や、微生物を一切取り除いたRO水などを扱っているので、安全性が何よりも高いお水です。さらに各会社で、放射能検査結果や細かい成分表まで公開しているので、目に見える安心を提供してくれます。
ミルク作りが時短になる
通常、ミルクを作る際にはお湯を沸騰させ、熱いお湯で粉を溶かし、そこから人肌まで冷まして赤ちゃんに与えるという手順を踏みます。
お腹が空いたと泣いている赤ちゃんをあやしながら、この手順で作ると親も大変ですし、赤ちゃんも一刻も早くミルクが欲しくて泣き続けてしまいます。そして赤ちゃんは、大人と違って1日3食では済みません。
この大変な時間が1日に何度も繰り返されてしまうとなると、親もストレスが溜まったり育児に疲れてしまったりするかもしれません。
ウォーターサーバーならすぐにお湯とお水を出るので、お湯を沸かす時間・ミルクを冷ます時間を大幅に短縮することができます。普通なら15分かかるミルク作りが、ウォーターサーバーなら1~2分で出来てしまうんです!お母さんも赤ちゃんもストレスなくミルクタイムが楽しめますよ。これが、ウォーターサーバーがミルク作りに便利な大きな理由でしょう。
ミルクだけじゃない!離乳食にも活躍
離乳食のスタートは5~6カ月からで、10倍がゆや野菜をすりつぶしたものから始めます。ここで使用するお水も水道水ではなくて殺菌されたお湯を使う必要があります。
しかし、いちいちお水から沸騰させるのは手間も時間もかかりますよね。ここでもやっぱりウォーターサーバーが活躍します!
フリーズドライの離乳食も売られていますので、ウォーターサーバーがあればあっという間に作ることができますよ。
チャイルドロック付きで大きくなってからも安心
ウォーターサーバーは簡単にお湯を出すことができるので、お子さまが大きくなったときにやけどをしないか心配ですよね。また、いたずらで水浸しになった!なんて声も聞いたことがあります。
ですが、最近のウォーターサーバーはチャイルドロック機能が徹底しているのでやけどやいたずらの心配はありません!二重のロックができたり、そもそもお水自体を出せなくすることができるウォーターサーバーも出てきています。
また、ウォーターサーバーを置いたことで子どもがジュースではなくお水を飲むようになったという口コミも多く聞きます。できればお子様にはお水をたくさん飲んでほしいですよね。このように、赤ちゃんの時だけではなく大きくなってからもウォーターサーバーは活躍します。
ウォーターサーバーを使う時の注意点
セルフメンテナンスをしましょう!
ウォーターサーバーのお水はすでにお湯も冷水も安全性の高いお水が使用されています。そのため、調乳にそのまま使っても何の問題もありません。しかし、注意してもらいたい点が1点あります。
お水ではなく、ウォーターサーバー本体の汚れです。赤ちゃんのミルク用に使う場合には、定期的にセルフメンテナンスを怠らないようにしましょう。
ボトルの差込口や、お水の出てくる蛇口部分は特にお掃除が必要です。除菌シートや、綿棒などを使用して、清潔なウォーターサーバーを保ちましょう。
サーバーごとにメンテナンス方法は変わってきますので、説明書に目を通してお掃除をしてください。せっかくの安全なお水を、自分の手で汚してしまっては本末転倒です。
敏感な赤ちゃんには、些細なことまで気を配る必要があります。赤ちゃんのためだと思って、お掃除をするように心がけましょう。
メーカーの中には年に一度、または数年に一度無料でメンテナンスを行ってくれるところもあります。内部の汚れが気になる方は、そういったウォーターサーバーを検討してみましょう!
ウォーターサーバーでのミルクの作り方
1哺乳瓶にミルクとお湯を注ぐ
まずは哺乳瓶を用意し、適量のミルクを入れましょう。そこに、ウォーターサーバーの温水コックから出る温水を注ぎます。ミルクに必要な分のお水を目一杯入れるのではなく、だいたい3分の2くらいを入れます。
メーカーによって、温水の温度にばらつきはありますが、だいたい80度前後のものが多いです。調乳にベストとされているお湯の温度は、70度とされています。ミルク作り用に弱温水に設定できるウォーターサーバーもあるので、チェックしてみても良いかもしれません。
2ミルクを溶かす
3分の2ほどお湯を入れたら、哺乳瓶にふたをして振りましょう。ミルク作り用のお湯だと通常の温度のお湯に比べて、少し時間がかかるかもしれませんが、よく振ることであっという間に粉ミルクは溶けていきます。
ガラスの哺乳瓶を使っている場合に気をつけて欲しいのは、お湯を入れて振ることで、哺乳瓶がとても熱くなることです。火傷には十分気をつけて、必要であればタオルを巻いて振って溶かしてください。
3冷水を入れる
粉ミルクが十分に溶けたら、冷水を3分の1入れます。普通のお水を混ぜる場合は、殺菌しなければいけないのでそのまま入れるのはNGなのですが、ウォーターサーバーの冷水であれば殺菌は十分にされているので、問題ありません。
3分の2のお湯と、3分の1の冷水を混ぜあわせることで、通常のミルク作りの手順にある人肌まで冷ますという作業が省けます。これですぐにミルクを赤ちゃんに与えることができます。
赤ちゃんのミルク作りにおすすめしたいウォーターサーバー
ここからは、赤ちゃんがいるご家庭におすすめのウォーターサーバーをご紹介します。
キッズデザイン賞受賞!安心設計の「フレシャス」
ウォーターサーバーは気になるけどどれがいいかわからない…というママパパには、「フレシャス」のウォーターサーバーをおすすめします!
フレシャスのお水は天然水です。お水が入っているパックは7.2Lと他社と比べて小さめで、妊娠中の方でも簡単に交換することができます。お水がなくなったらパックを小さくたたんでゴミ箱へ!ゴミが少なくなるのはうれしいですよね。
さらに、他にもおすすめしたい点がこちら↓
ママパパプラン
妊娠または子育て中のママとパパを応援するためにお得なプランをご用意!
こちらのプランで新規申込されたご家庭には、「OXO(オクソー)ストローカップ」「今治タオル」をもれなくプレゼント。さらに、ご利用を継続されているご家庭には、毎年のお子さまのお誕生日月にお水ひと箱分(28.8Lまたは18.6L)を無料プレゼントいたします!
キッズデザイン賞2018受賞
フレシャスのウォーターサーバーdewo・Slatはキッズデザイン賞を受賞いたしました。
キッズデザイン賞とは、内閣府認証NPO法人キッズデザイン協議会が主催している、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たした製品・サービス等に送られる賞です。
ウォーターサーバーdewo・Slatは子どもから見えない位置に給水ボタンがあり、ボタンの高さも約110cmの位置にあるため小さなお子さまは手が届きません。しかし、大人にとっては使いやすい位置にあるという大人・子どもの両方に配慮された設計となっています。
おしゃれ度No.1
インテリアを気にするママパパにとっては、やっぱりデザインも気になりますよね。ウォーターサーバーと言えば、白い本体に大きな青いボトル…というイメージですが、フレシャスのウォーターサーバーはぱっと見ウォーターサーバーかどうかわからないくらいオシャレなんです!
ボトルを廃止しお水はパックへ、さらに内部にパックを収納することで外からは見えません。
dewoとSlatのデザイン設計は、国際的デザイナーの安積伸氏が手掛けています。お部屋の雰囲気や自然光まで配慮されたデザインは、どんなお部屋にもマッチしますよ。
下の写真は、実際にフレシャスを使用されているご家庭の様子です。ご覧のように、小さなお子さまは手が届かないためお水を出すことができません。やんちゃなお子さまがいても、安心してお使いいただけます。
ママパパ専用プランがある「プレミアムウォーター」
プレミアムウォーターは大手ウォーターサーバーメーカーです。家電量販店などで見かけたことがある方もいるのではないでしょうか。
お水は100%天然水で、もちろんお母さんにも赤ちゃんにも優しい軟水です。非加熱処理されたお水を無菌状態でボトリングし、お家まで直送してくれます。
プレミアムウォーターでも妊娠中・子育て中のご家庭を応援するために専用プランもご用意しています!
お子さまがいるご家庭専用「MOM CLUB(マムクラブ)」
MOM CLUB(マムクラブ)は、お申込み時に妊娠されている方、または5歳以下のお子さまがいるご家庭の方が対象となるプランです。
マムクラブでお申込みをすると、たくさんのお得な特典がついてきます。
- お水代を通常2,116円から1,641円に割引き
- サーバーレンタル料を通常864円から540円に割引
- サーバーの初回設置・梱包の改修が無料
ウォーターサーバー本体はcado × PREMIUMWATERサーバーのみとなりますが、プレミアムウォーターのどのサーバーよりも総額は安くなります。サーバーの設置や梱包の改修もすべておまかせできるので、お腹の大きなママでも安心してお申込みができますよ!
お水を持ちあげる必要なし!下からお水を交換
cado × PREMIUMWATERウォーターサーバーは足元にお水をセットするタイプのウォーターサーバーです。
12Lのボトルはかなり重たいので、上まで持ち上げるのは大変ですよね。妊娠中の方や小さなお子様がいるご家庭だと、落下などで大きなケガにつながる危険性もあります。
ビニールパックに入ったお水だと簡単にお水を交換できますが、すぐになくなってしまってまた交換…なんてことも。下からセットできるタイプのウォーターサーバーなら、安心・安全に大容量のボトルをセットできるので、たくさんお水を使いたい方におすすめです!
子どものケガを防ぐサーバーデザイン
お水を出すためのボタンは床から約1メートルの位置にありますので、小さなお子様は手が届きません。お湯を出したい時もボタンを3秒長押ししなければロックがはずれない仕様になっているので、安心して使用できます。
さらに、ウォーターサーバーの背面には全操作をロックできるスイッチがあるので、お水の給水も止めることができますよ。
ウォーターサーバー本体もスタイリッシュなデザインで、色はホワイト・ブラック・ボルドーから選べます。どんなお部屋にもマッチするデザインで、インテリアにこだわりたいママパパにもおすすめです!
おわりに
ウォーターサーバーを使えば、簡単にミルクが作れる上に安全なお水で作ったミルクを赤ちゃんにあげることができます。お母さんのストレスも不安も、ウォーターサーバーがあれば一気に解決できます。
何から何まで気を使わなくてはいけない育児の中で、楽をできる部分があればできるだけ取り入れたいお母さんはたくさんいるはずです。ミルク作りの手間を少しでも省いて、赤ちゃんとのふれあいの時間に回してみるのはいかがでしょうか。
フレシャスは、デザインにも機能にもこだわったウォーターサーバーです。使いやすさと安全性から、2018年にはキッズデザイン賞を受賞!こどもには安全に、大人には使いやすく設計されています。
お水はビニールパックに入っており、なくなったら小さくたためるので場所もとりません。中にはお水を下からセットできるサーバーもあるので、女性やお子さまでも簡単にお水の交換が可能です。
お水の料金は500mlあたり約79円と続けやすい価格。電気代も省エネモードを使用することでひと月330円に!
妊娠中・小さなお子様がいるご家庭には毎年お水を無料プレゼント!お申込み時にもお得な特典がついてきます!