「リビングやダイニング、キッチン、寝室などのちょっとしたスペースにウォーターサーバーを置きたい!」そのような人には、コンパクトな卓上ウォーターサーバーがおすすめです。
卓上型は床置き型と比べて、省スペースに置けるのが大きな特徴。その手軽さと便利さが人気で、各メーカーからいくつも卓上型サーバーが登場しています。
でも、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事ではおすすめ卓上ウォーターサーバーを以下の4項目に分けてご紹介します。
さらに記事下部では、サーバーの設置場所の注意点や日々の使用例もご紹介しています。あなたのライフスタイルに合ったサーバー選びや、置き場所の決定に役立ててください。

目次
コンパクトな卓上ウォーターサーバー比較表!サイズやカラー展開を一覧でみてみる
まずは卓上ウォーターサーバーのサイズやカラー、料金などを一覧表で比較してみましょう。
サーバー名 | プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ(ショートタイプ) |
エブリィフレシャス mini | putio | アルピナウォーター 卓上タイプ |
信濃湧水 卓上ウォーターサーバー |
フレシャスdewo mini |
うるのんGrande 卓上型 |
ウォータースタンド アイコン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ ※ボトル・カバーを含む高さ |
27cm×36.6cm×82.4cm | 25cm×29.5cm×67cm | 24cm×36.2cm×41.5cm | 30cm×30cm×82cm | 30cm×31cm×87cm | 23cm×23cm×47.1cm | 27cm×36cm×85.5cm | 18cm×34cm×38.5cm |
月額費用 | 3,974円~ (24L/月使用) サーバーレンタル料:0円
水代:3,974円(12L×2本) ※ずっとPREMIUMプランの場合 プレミアム安心サポート:682円(任意加入) |
3,300円~ サーバーレンタル料:3,300円
水代:水道代のみ |
3,440円~※2年プラン サーバーレンタル料:3,440円
水代:水道代のみ |
3,113円~ (24L/月使用) サーバーレンタル料:629円
水代:2,484円(12L×2本) |
3,240円~ (22.8L/月使用) サーバーレンタル料:0円
水代:3,240円(11.4L×2本) |
3,996円~ (28.8L/月使用) サーバーレンタル料:0円
水代:3,996円(7.2L×4パック) ※1回の配送は4パック単位 |
合計:3,570円~ (24L/月使用) サーバーレンタル料:330円
水代:3,240円(12L×2本) ※うるのん子育てプランの場合 |
4,400円~ サーバーレンタル料:4,400円
水代:水道代のみ |
カラー展開 | ピュアホワイト、プラチナシルバー、ベビーピンク、プレミアムブラック | マットホワイト、マットブラック | ホワイト | ホワイト | ホワイト | スカイグレー、カッパ―ブラウン、メタリックブラック | ブラック | ホワイト、ブラック |
タイプ | 宅配型(天然水) | 浄水型(水道水・補充型) | 浄水型(水道水・補充型) | 宅配型(RO水) | 宅配型(天然水) | 宅配型(天然水) | 宅配型(天然水) | 浄水型(水道水・直結型) |
※すべて税込表記
インテリアとして映える!おしゃれな卓上型ウォーターサーバーおすすめ4選

最近、デザインにもこだわっているウォーターサーバーをたくさん見かけるようになりました。
こちらでは、部屋のインテリアにもなるおしゃれな卓上ウォーターサーバーを4つご紹介しましょう。
エブリィフレシャス mini
サーバータイプ | 浄水型(補充型) |
---|---|
月額料金 | 3,300円 |
解約料 | 1年未満:22,000円 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
25.0cm×29.5cm×47.0cm |
水の種類 | 浄水 |
タンク容量 | 給水タンク:3.3L 冷水:0.8L 温水:0.9L |
水の温度 | 冷水:5~10度(ECO冷水:約10~15度) 温水:80~85度(ECO温水:約70~75度) |
※すべて税込表記
エブリィフレシャスminiは、前述したフレシャスdewo miniと同じプロダクトデザイナーがデザインを担当しているため、見た目がほとんど同じです。
そんなエブリィフレシャスminiと、フレシャスdewo miniの違いは2つ。
1つ目の違いは水の種類です。フレシャスdewo miniは、天然水を利用するウォーターサーバー。一方でエブリィフレシャスminiは、水道水をサーバー内でろ過して利用するウォーターサーバーです。エブリィフレシャスminiで使用している浄水カートリッジ(ろ過フィルター)は、残留塩素・カビ臭・総トリハロメタンなど23種類の不純物を除去し、クリアで飲みやすい水を生成します。
また、料金が毎月定額制(税込3,300円) なため、きれいな水をたくさん使いたい人におすすめです。
2つ目の違いは、サーバーのカラーです。フレシャスdewo miniは少し光沢感のあるカラー。
一方でエブリィフレシャスminiは、マットホワイトとマットブラックのカラー展開。シンプルからカジュアルな部屋まで、さまざまな空間に調和しやすい落ち着きのある色合いです。
\エブリィフレシャスのキャンペーン情報/
2023年11月5日まで!新規お申し込みで月額サービス料が初月全員無料!さらに全員にオリジナルグッズプレゼント!また、抽選で「BONIQ 低温調理器」が当たる!
フレシャス dewo mini
サーバータイプ | 宅配型 |
---|---|
月額料金 | 【レンタル代】 ※前月0〜2箱利用:550円 3箱以上:無料 【水代】 999円(水1パック) ※1回の配送は4パック単位(3,996円) |
解約料 | 1年未満:16,500円 2年未満:9,900円 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
25.0cm×29.5cm×47.0cm |
水の種類 | 天然水 |
タンク容量 | 4.7L(水パック) |
水の温度 | 冷水:5~10度 温水:80~85度 エコモード:70~75度 |
※すべて税込表記
フレシャスdewo miniは、国際的に活躍しているプロダクトデザイナーの安積伸さんが設計した、スマートなデザインのウォーターサーバーです。
横幅はティッシュ箱と同じくらいで、わずか25cm。部屋のちょっとしたスペースに設置できますよ。
シンプルな見た目ですが、ボタンの位置・トレイの大きさ・質感・色にまでこだわって設計。丸みのある美しいフォルムなので、部屋のインテリアとしても活用できます。
また、他のメーカーではなかなか見られない「スカイグレー」「カッパーブラウン」「メタリックブラック」という珍しいカラー展開も魅力です。
ウォータースタンド アイコン
サーバータイプ | 卓上型 |
---|---|
サーバーの種類 | 水道水直結型 |
サーバーサイズ (幅×奥×高さ) |
18cm×34cm×38.5cm |
水の種類 | 水道水 |
水の温度 | 冷水:5度~8度 温水:約70度、約80度、約90度 常温水 |
ボトル容量 | 冷水タンク:1.0L 温水タンク:なし(瞬間給湯) 常温タンク:なし(直水) |
フィルター除去項目 | 20項目/80%以上 |
月額料金 | 4,400円~ |
初期費用 | 0円 |
最低契約期間 | 1年 |
解約料 | 6,600円 |
支払い方法 | クレジットカード |
※全て税込価格
ウォータースタンドのアイコンは、水道直結型のウォーターサーバーです。重いボトルが毎月配送されることもなければ、交換・補充の必要もありません。また、水道直結型ウォーターサーバーのデメリットの初期設置費用もかかりません!
サーバーは、冷水、常温水、温水をお好みの量で淹れられる抽出量選択ボタン付き※。
※抽出量は約120ml・約180ml・約300ml・3分連続抽出
卓上タイプでコンパクトなサイズ感、さらにタッチパネル式でスタイリッシュなデザインも注目を集めているポイントです。
卓上ウォーターサーバー画像一覧!気に入るデザインを選んでみて!
ウォーターサーバーもインテリアの一部と考え、カラーやデザインを部屋に合わせることを考えてみてはいかがでしょうか。
ウォーターサーバーの中には有名デザイナーが設計したサーバーもあり、一見ではウォーターサーバーとは思えないほどおしゃれなものもあります。
以下に卓上型ウォーターサーバーの写真を並べてみましたので、気に入るデザインを見つけてみてください。
サーバー | プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ(ショートタイプ) |
エブリィフレシャス mini | putio | アルピナウォーター 卓上タイプ |
信濃湧水 卓上ウォーターサーバー |
フレシャス dewo mini |
うるのんGrande 卓上型 | ウォータースタンド アイコン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カラー | ピュアホワイト、プラチナシルバー、ベビーピンク、プレミアムブラック | マットホワイト、マットブラック | ホワイト | ホワイト | ホワイト | スカイグレー、カッパ―ブラウン、メタリックブラック | ブラック | ホワイト、ブラック |
デザインのセレクトで迷ったら、インテリアの一部として取り入れるか(存在感あってもよいもの)または、背景の一部として(存在感の少ないもの)のどちらの要素になるだろうか?と検討してみてくだい。
設置する場所にもよりますが、インテリアの一部になる場合は、デザインの素材感や色合いを家具や家電のカラーなどとも合わせていきます。背景的な存在感の場合は、壁色や設置の周りの色に馴染ませて、存在感を少なくするなど。目立っても良いか?目立たせたくないか?で特にカラーの選択の方向性が大きく違ってきます。
また、サイズが大きくなるほどに存在感も大きくなるので、その場合は色を強くしないなど、視覚的な強弱の掛け合わせも考えてみてください。
水が使い放題!水道水を浄水して使う卓上型ウォーターサーバーおすすめ2選

水道水を浄水して使う「水道水ウォーターサーバー」なら、月額定額制。ウォーターサーバーの水が使い放題です。
そこで、水道水ウォーターサーバーのなかでも、コンパクトで使い勝手のよい卓上ウォーターサーバーをタイプ別にご紹介します。
水道水ウォーターサーバーはタイプが2種類
水道水ウォーターサーバーには、主に補充型と水道直結型の2つのタイプがあります。それぞれの特徴は以下の通り。
タイプ | 設置工事 | 特徴 |
---|---|---|
補充型 | 不要 | サーバー上部の貯水タンクに、自分で水道水を補充する。 どの部屋にも設置しやすい点がメリット。 |
水道直結型 | 必要 | 水道管に分岐水栓を取り付けて、水道水を直接ウォーターサーバーへ送る。 水の補充が不要な点がメリット。 |
寝室やリビングなど、水道から離れた部屋に設置したい人、水の使用量がそれほど多くない人は補充型がおすすめ。
水を補充する手間を省きたい人やたくさん浄水を飲みたい人、料理にも浄水を使いたい人は水道直結型が便利です。
エブリィフレシャス mini
サーバータイプ | 浄水型(補充型) |
---|---|
月額料金 | 3,300円 |
解約料 | 1年未満:22,000円 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
25.0cm×29.5cm×47.0cm |
水の種類 | 浄水 |
タンク容量 | 給水タンク:3.3L 冷水:0.8L 温水:0.9L |
水の温度 | 冷水:5~10度(ECO冷水:約10~15度) 温水:80~85度(ECO温水:約70~75度) |
※すべて税込表記
エブリィフレシャスminiは、上部の貯水タンクに水道水を補充して使うサーバーです。
見た目はコンパクトですが、貯水タンクは3.3Lの容量があります。
タンクは取り外して丸洗いができるため、衛生面が気になる人にもおすすめ。
また、水の温度は、冷水(5~10℃)や温水(80~85℃)の他、エコ冷水(約10~15℃)、エコ温水(約70~75℃)も設定可能。気分や用途に合わせて好きな水温で注水できます。
コンパクトなサイズ感なので、サイドテーブルやダイニングテーブルの上にも設置可能。サーバーの利用が多い場所に置けるのが便利なポイントです。
ウォータースタンド アイコン
サーバータイプ | 卓上型 |
---|---|
サーバーの種類 | 水道水直結型 |
サーバーサイズ (幅×奥×高さ) |
18cm×34cm×38.5cm |
水の種類 | 水道水 |
水の温度 | 冷水:5度~8度 温水:約70度、約80度、約90度 常温水 |
ボトル容量 | 冷水タンク:1.0L 温水タンク:なし(瞬間給湯) 常温タンク:なし(直水) |
フィルター除去項目 | 20項目/80%以上 |
月額料金 | 4,400円~ |
初期費用 | 0円 |
最低契約期間 | 1年 |
解約料 | 6,600円 |
支払い方法 | クレジットカード |
※全て税込価格
ウォータースタンドのアイコンは、水道直結型のウォーターサーバーです。重いボトルが毎月配送されることもなければ、交換・補充の必要もありません。また、水道直結型ウォーターサーバーのデメリットの初期設置費用もかかりません!
サーバーは、冷水、常温水、温水をお好みの量で淹れられる抽出量選択ボタン付き※。
※抽出量は約120ml・約180ml・約300ml・3分連続抽出
卓上タイプでコンパクトなサイズ感、さらにタッチパネル式でスタイリッシュなデザインも注目を集めているポイントです。
宅配水を安く使いたい人向け!コスパの良い卓上型ウォーターサーバーおすすめ2選

ウォーターサーバーは毎日使うものだから、費用も気になるポイントですよね。
宅配型よりも浄水型のほうがお水代がかからないため、コストは抑えやすい傾向にあります。しかし、「せっかくウォーターサーバーを使うなら、宅配水が飲みたい」という方も多いのでは?
ここでは、月額費用(水代+サーバーレンタル料+サポート料)が安い、天然水・RO水の卓上ウォーターサーバーを2つご紹介します。「おいしい水を安く飲みたい」という、良いところ取りを求める欲張りな方はぜひチェックしてみてください。
アルピナウォーター 卓上サーバー
サーバータイプ | 宅配型 |
---|---|
月額料金 | 【レンタル代】 629円 【水代】 2,484円(12L×2本) 2,850円(7.6L×3本) 1,879円(18.9L×1本) |
解約料 | サーバー設置後2年以内:14,300円(税込)/台 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
30cm×30cm×82cm (ボトルセット時の高さ) |
水の種類 | RO水 |
タンク容量 | 12L、18.9L、7.6L |
水の温度 | 冷水:約5度~10度 温水:約80度~85度 |
※すべて税込表記
アルピナウォーターの卓上タイプは、サーバーレンタル料が629円(税込)/月かかりますが、ボトルは12Lで税込1,242円(500mlあたり約52円)と、水代がかなり安くなっています。
また、注文ノルマを設けていない(※)ので、毎月決まった本数を頼まなくても大丈夫。
水が余ってしまった月に、余計なボトルを購入する必要がないのはありがたいポイントです。
※北関東エリアは3カ月注文がないと事務手数料880円(税込)が発生します。
アルピナウォーターの水は、北アルプスで採水され、ROフィルターで丁寧に処理したピュアウォーターです。
ピュアウォーターとはミネラル分を取り除いたクセのない水で、赤ちゃんのミルク作りにも問題なく使用できます。
サーバーの機能はチャイルドロックのみ。ウォーターサーバーがはじめての方でも操作しやすい、シンプルなサーバーになっています。
コスパの良さで選ぶなら、水代の安いアルピナウォーターがおすすめです。
信濃湧水 卓上サーバー
サーバータイプ | 宅配型 |
---|---|
月額料金 | 3,240円(11.4L×2本) |
解約料 | 1年未満:11,000円 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
30cm×31cm×87.0cm (ボトルセット時の高さ) |
水の種類 | 天然水 |
タンク容量 | 11.4L |
水の温度 | 冷水:約5~10度 温水:約80~85度 |
※すべて税込表記
信濃湧水の卓上サーバーは、レンタル料が無料で、必要なのは水代とボトル配送料のみ。
水の価格は11.4Lで税込1,670円(500mlあたり約73円)と、天然水を扱うウォーターサーバーの中でもかなり安くなっています。
また、2年に一度、サーバー交換を無料で実施。衛生面や性能の低下が気になるという人におすすめです。
信濃湧水の卓上サーバーは、見た目も機能もシンプルな宅配型のウォーターサーバーです。
カラーバリエーションはホワイト一色で、主な機能はチャイルドロックのみ。ウォーサーバー初心者や、難しい操作が苦手な人でも使いやすいサーバーです。
置く場所が限られてるなら!サイズが小さい卓上型ウォーターサーバーおすすめ4選

卓上ウォーターサーバーはテーブルやキッチンカウンターの上に置ける大きさですが、機種によってサイズはさまざま。そこで、卓上型の中でもとくに小さいサーバーをご紹介します。
エブリィフレシャス mini
サーバータイプ | 浄水型(補充型) |
---|---|
月額料金 | 3,300円 |
解約料 | 1年未満:22,000円 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
25.0cm×29.5cm×47.0cm |
水の種類 | 浄水 |
タンク容量 | 給水タンク:3.3L 冷水:0.8L 温水:0.9L |
水の温度 | 冷水:5~10度(ECO冷水:約10~15度) 温水:80~85度(ECO温水:約70~75度) |
※すべて税込表記
エブリィフレシャスminiは、上部に水を補充する浄水型ウォーターサーバー。
幅25.0cmとこちらもかなりのスリムなサーバーです。
丸い曲線を描いたフォルムで、受け皿にコップが置きやすくなっています。コンパクトながらも使いやすさも考えられた優秀なサーバーです。
クリクラ feelfree putio
putioは、クリクラ浄水型サーバーのfeel freeから新しく登場した浄水型サーバーです。
水道水補充タイプなので、設置工事は必要なく導入も簡単!幅24cmのミニマルサイズだから寝室や作業デスクの上、キッチンカウンターなど少しのスペースにも設置できます。
ウォーターサーバーは使ってみたいけれど、部屋に置けるスペースが無いから...と諦めていた方にもピッタリのサーバーです。
また、putioは半年に一度のフィルター交換に加え、1年に1度サーバー本体の交換を行います。家電製品は長く使い続けるとどうしても劣化してしまいますが、putioならまるごと交換してもらえるので衛生面が気になる方にも安心です。
こうしたサービス面が充実しているのは、老舗ウォーターサーバーメーカーのクリクラならではと言えるでしょう。
他にも、常温水機能やECOモードなどの機能性の高さが魅力となっています。
\クリクラ feelfree putioのキャンペーン情報/
2023年12月25日まで!2年プランお申し込みでAmazonギフトカード1万円分プレゼント!
サーバータイプ | 補充型 |
---|---|
サーバーの種類 | 卓上型 |
サーバーサイズ (幅×奥行×高さ) |
本体:24cm×36.2cm×41.5cm 床面:24cm×28cm |
フィルター除去項目 | 不明 |
温度 | 冷水:約5~10度 (ECOモード時:約14~20度) 温水:約80~85度 (ECOモード使用時:約58~63度) 再加熱機能:約85~87度 |
タンク容量 | 給水タンク:3L 冷水タンク:1L 温水タンク:1L |
月額費用 (レンタル代+電気代) |
3,440円~(3,440円+電気代)※2年プラン |
初期費用 | 0円 |
最低契約期間 | 1年/2年 |
解約金 | 【2年プラン】 1年未満:20,000円(不課税) 1年~2年未満:13,500円(不課税) 【1年プラン】 1年未満:17,000円(不課税) |
支払い方法 | クレジットカード |
※全て税込
<こんな人におすすめ>
- コンパクトサイズのウォーターサーバーを探している人
- ウォーターサーバーを衛生的に使い続けたい人
- 機能性も充実したウォーターサーバーを使いたい人
フレシャス dewo mini
サーバータイプ | 宅配型 |
---|---|
月額料金 | 【レンタル代】 ※前月0〜2箱利用:550円 3箱以上:無料 【水代】 999円(水1パック) ※1回の配送は4パック単位(3,996円) |
解約料 | 1年未満:16,500円 2年未満:9,900円 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
25.0cm×29.5cm×47.0cm |
水の種類 | 天然水 |
タンク容量 | 4.7L(水パック) |
水の温度 | 冷水:5~10度 温水:80~85度 エコモード:70~75度 |
※すべて税込表記
フレシャスdewo miniは横幅25.0cm、奥行き29.5cmで今回紹介するウォーターサーバーのなかで2番目に小さいボディをしています。そのため、デザイン性とスリムさを重視したい人におすすめです。
水は女性でも簡単に扱える4.7L(999円/税込)の小型パックを採用。パックなので使用後は小さくたたんで捨てられます。
注文ノルマはない※ため、一人暮らしでも使いやすいですよ。
※ 前月0〜2箱利用の場合、サーバーレンタル料が税込550円/月・税込かかります。3箱以上の場合、サーバーレンタル無料0円
ウォータースタンド アイコン
サーバータイプ | 卓上型 |
---|---|
サーバーの種類 | 水道水直結型 |
サーバーサイズ (幅×奥×高さ) |
18cm×34cm×38.5cm |
水の種類 | 水道水 |
水の温度 | 冷水:5度~8度 温水:約70度、約80度、約90度 常温水 |
ボトル容量 | 冷水タンク:1.0L 温水タンク:なし(瞬間給湯) 常温タンク:なし(直水) |
フィルター除去項目 | 20項目/80%以上 |
月額料金 | 4,400円~ |
初期費用 | 0円 |
最低契約期間 | 1年 |
解約料 | 6,600円 |
支払い方法 | クレジットカード |
※全て税込価格
ウォータースタンドのアイコンは、水道直結型のウォーターサーバーです。重いボトルが毎月配送されることもなければ、交換・補充の必要もありません。また、水道直結型ウォーターサーバーのデメリットの初期設置費用もかかりません!
サーバーは、冷水、常温水、温水をお好みの量で淹れられる抽出量選択ボタン付き※。
※抽出量は約120ml・約180ml・約300ml・3分連続抽出
卓上タイプでコンパクトなサイズ感、さらにタッチパネル式でスタイリッシュなデザインも注目を集めているポイントです。
卓上型ウォーターサーバーの選び方・注意点をご紹介!

卓上型ウォーターサーバーを選ぶときには、何に注意したらよいのでしょうか。事前にチェックしておきたいポイントはこちら。
- ランニングコスト
- サイズ
- 水の消費量
- サーバー機能
- 置き場所
ひとつずつ詳しくみてみましょう。
【ランニングコスト】トータルでいくら費用がかかるのかを確認
ウォーターサーバーを利用するのにかかる主な費用は、水代とサーバーレンタル料です。
宅配型ウォーターサーバーと水道水ウォーターサーバーで、それぞれメインでかかる費用が異なります。
サーバーの種類 | 水代 | サーバーレンタル代 |
---|---|---|
宅配型ウォーターサーバー | 2,500円~5,000円 | 無料なものが多い |
水道水ウォーターサーバー | 水道代のみ | 3,300円~4,400円 |
水の質にこだわりたい人におすすめな天然水・RO水宅配型ウォーターサーバーは、サーバーレンタル料が無料なものが多いですが、メーカーによって水代に差が出てきます。
一方、毎月定額で利用できる水道水ウォーターサーバーは、水にかかる費用が水道代だけで済みますが、サーバー機能によってサーバーレンタル料に違いが出ます。
そのため、まずは宅配型ウォーターサーバーか、水道水ウォーターサーバーかどちらのタイプがいいかを決めましょう。
そのうえで、宅配型ウォーターサーバーなら水の料金、水道水ウォーターサーバーならサーバーレンタル料を比較することをおすすめします。
【サイズ】設置場所に合うかを要確認!
卓上ウォーターサーバーを導入する前には、設置場所のサイズを確認しておきましょう。
ウォーターサーバーは排熱が必要なため、壁から10cm以上離して設置しなければなりません。
ですので、サーバー本体(横幅・奥行き)+10cm以上のスペースを確保しましょう。
【水の消費量】サーバー内のタンク容量と水の使用量が合わないと、使いたい時に水がない可能性も
卓上ウォーターサーバーは、機種によって貯水タンクの容量はさまざま。
使用する水の量とサーバーの容量が合わないと、水を使いたい時に、すぐ使えない可能性もあります。
卓上ウォーターサーバーを選ぶときは、冷水/温水タンクにどれだけ貯水できるかもチェックしておきましょう。
サーバー | タンク容量 |
---|---|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ(ショートタイプ) | 冷水タンク:2.4L 温水タンク:1.35L |
エブリィフレシャス mini | 冷水タンク:0.8L 温水タンク:0.9L |
putio | 冷水タンク:1L 温水タンク:1L |
アルピナウォーター 卓上タイプ | 冷水タンク:約1.5L 温水タンク:約0.8L |
信濃湧水 卓上サーバー | 冷水タンク:1.5L 温水タンク:0.8L |
フレシャスdewo mini | 冷水タンク:0.8L 温水タンク:0.9L |
うるのん Grande卓上型 | 冷水タンク:1.3L 温水タンク:1.3L |
ウォータースタンド アイコン | -(タンクレス) |
【サーバー機能】クリーン機能・省エネ機能があるかをチェック
サーバーにはシンプルな機能のみを搭載しているものと、内部クリーン機能、省エネ機能など多機能なものがあります。
多機能サーバーはレンタル料も高くなる傾向があるので、どの機能が自分に必要かチェックしておきましょう。
サーバー | 機能 | レンタル料 |
---|---|---|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ(ショートタイプ) | 冷温水チャイルドロックボタン 冷温水チャイルドロックボタンカバー ダブルロックカバー エコモード 温度過昇保護装置(バイメタル) |
0円 |
エブリィフレシャス mini | クリーン機能 省エネ機能(スリープ機能、ECO機能) チャイルドロック |
3,300円 |
putio | 常温水機能 再加熱機能 ECOモード LED殺菌 全ロック機能 |
3,440円 |
アルピナウォーター 卓上型 | チャイルドロック エアフィルター |
629円 |
信濃湧水 卓上サーバー | チャイルドロック | 0円 |
フレシャスdewo mini | チャイルドロック ワイルドトレイ 静音設計 省エネ機能 UV LED搭載 |
0円 |
うるのんGrande | 2段階ロック エコモード ライトセンサー 内部クリーン機能 |
330円 |
ウォータースタンド アイコン | 瞬間温水機能 UVクリーン機能 |
4,400円 |
※全て税込表記
【置き場所】サーバーの重さに耐えられる置き場所はあるか?床置きはNG
卓上ウォーターサーバーは10kg前後のものが多いですが、水の重量が加わるとさらに重くなります。
事故防止のためにも、設置するテーブルやキャビネットの耐荷重がサーバー重量以上のものかを必ず確認しておきましょう。
サーバー | 本体の重さ | タンク容量 |
---|---|---|
プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ(ショートタイプ) | 16.2kg | 12L、7L |
エブリィフレシャス mini | 8.3kg | 3.3L |
putio | 8kg | 3L |
アルピナウォーター 卓上型 | 13.5kg | 7.6L、12L、18.9L、 |
信濃湧水卓上サーバー | 12.5kg | 11.4L |
フレシャスdewo mini | 7.3kg | 4.7L |
うるのんGrande | 15kg | 12L |
ウォータースタンド アイコン | 7.6kg | -(タンクレス) |
卓上型を床に直接置くのはおすすめしません。給水口が床から近いとほこりが付着しやすくなり、サーバーが不衛生になるからです。
さらに小さなお子さんがいたずらで操作したり、サーバーの上に乗る危険もあります。事故防止の観点からも、卓上ウォーターサーバーは安定した台の上に置きましょう。
設置の場所ではコンセントの位置と、本体の熱の放出できる配置に気をつけてください。
またサーバーを飲料水として頻繁に使う場合は、コップとの位置・注ぐスペース(高さ)・飲み終わったコップを置く(洗う)などの一連の動作がスムーズにできるか?お料理に使う場合は大きめの鍋でも注ぎやすいか?などご自身の生活スタイルの中で、スムーズな作業性からも設置の位置を検討してみてください。
卓上型ウォーターサーバーのメリットは?

さまざまな卓上ウォーターサーバーをご紹介しましたが、それらのサーバーには共通するメリットがあります。
省スペースに設置できる
卓上ウォーターサーバーは、ちょっとしたスペースに設置できるのが魅力です。キッチンカウンターやサイドテーブル、キャビネットなど設置場所の選択肢が広く、デッドスペースを有効活用できます。一人暮らしでも、部屋の床が狭くなる心配がいりません。
置き場所を簡単に変えられる
床置き型のウォーターサーバーは重量が20kg以上のものが多く、自分で移動させるのも一苦労。一方で卓上型は10kg前後のサーバーが多く、一人でも動かしやすいので、自由に置き場所を変えられるのが魅力です。引っ越しや模様替えも楽にできるでしょう。
ただし、自分で移動するときには、故障や事故の原因にならないように、以下の点に注意してください。
- 本体からボトルを外して水抜きをする
- 水受け皿の水を捨てる
- ボトルカバーや付属品ははずしておく
- 持ち運ぶときに本体を横にしない
また卓上型は、サーバーを置く台によって高さの調節も可能。
子どもの手が届かない場所や、背の高いご家族に合わせた場所など、カスタマイズの自由度は卓上型ならではの魅力です。
内容量もコンパクトなものが多いので、水の補充や交換が楽にできる
卓上型のウォーターサーバーは、給水タンクや水ボトル(パック)もコンパクトなものが多いです。
軽量タイプの水ボトル(パック)なら保管場所をあまり取らず、交換も比較的楽にできます。
一人暮らしの人や水の消費量が少ない人など、水が使いきれるか心配な人にもおすすめです。
子ども手が届かない高さに置ける
ほとんどのサーバーにはチャイルドロックが搭載されていますが、安全のためになるべく子どもが触れる場所に置きたくないですよね。
卓上ウォーターサーバーなら、子どもが小さいうちは手が届かない高い場所に、子どもが大きくなったら自分でも注水できる低めの場所に位置を調整できます。
お子さんの成長に合わせて設置場所を工夫できるのも卓上型のメリットです。
妊娠中・子育て中の人におすすめなのは、うるのんGrande 卓上型
サーバータイプ | 宅配型 |
---|---|
月額料金 | 【レンタル代】 330円 【水代(12L×2本)】 通常プラン:4,160円 3年プラン:3,960円 子育てプラン:3,240円 |
解約料 | 通常プラン:2年未満の解約で11,000円 3年プラン:3年未満の解約で16,500円 子育てプラン:3年未満の解約で16,500円 |
サイズ (幅×奥×高さ) |
27.0cm×36.0cm×85.5cm (ボトルカバーを含む高さ) |
水の種類 | 天然水 |
タンク容量 | 12L |
水の温度 | 冷水:4~12度 温水:80~90度 |
※すべて税込表記
妊娠中、子育て中の人にはうるのんGrande卓上型がおすすめ。
うるのんは、子育て世代がお得に利用できる「子育てプラン」を用意しており、子育てプランで契約すれば、水の料金が1本最大460円(税込)も安くなります。
サーバーレンタル料は330円/月(税込)かかりますが、それよりも割引率の方が高いのでお得。
プラン | 12L/1本の価格 |
---|---|
通常プラン | 2,080円 |
子育てプラン | 1,620円 |
※全て税込表記
うるのんGrande卓上型は、エコモードや内部クリーン機能、ライトセンサーなどを搭載した、機能性の高い宅配型のウォーターサーバーです。
ボディも横幅が27cmとスリムなため、キッチンやカウンターに置いても邪魔にならないでしょう。
水は富士山を水源にした「富士の天然水さらり」が利用できます。
こちらは食品のミシュランガイドとも呼ばれるInternational Taste Instituteで2022年金賞を受賞(※)しており、味の評価が高い天然水です。
※最高金賞の優秀味覚賞(三ツ星)を2015年~2022年の8年連続で受賞
機能性や設置しやすさ、水のおいしさなど、バランスの取れたウォーターサーバーです。
おしゃれなインテリアになる
デザイン性が優れたウォーターサーバーなら、おしゃれなインテリアとしても活用できます。
部屋の雰囲気に合わせたカラー、デザインをチョイスして、家具との統一感を出すのもいいですね。
以前よりもウォーターサーバーは種類も多く、デザインも多様化してきていますね。デザインがシンプルになるとスッキリした印象になります。場合によりシンプルすぎて操作性に戸惑いが発生することは、ウォーターサーバーに限らず、インダストリアルデザインでの悩ましい側面でもあります。
ウォーターサーバーの場合は使用頻度も高いので、日常的な使い心地や使う年齢層での操作性も重要なチェックポイントの一つですね。特にご年配方やお子さんなど実際に使われるご家族目線からのデザイン面・安全面も確認してみてください。
そして、家族構成が成長したらよりスタイリッシュなデザインに変更するなど、ご家族のライフスタイルに合わせて、デザインや機種も可変的にアップデートしていくイメージがおすすめです。
卓上型ウォーターサーバーのデメリットは?

便利でどこにでも置きやすい卓上ウォーターサーバーですが、デメリットもあります。
デメリットも把握したうえで導入するか検討してみましょう。
転倒する危険性がある
卓上ウォーターサーバーは重量が床置きタイプに比べて軽いので、ぶつかった衝撃や地震による転倒がしやすいです。
安全性を高めるためにも、転倒防止マットを敷いたり転倒防止ワイヤーで固定するなどの対策をしておきましょう。
床置き型に比べるとサーバーの種類が少ない
卓上型は床置き型に比べて、種類やカラー展開が少ないです。そのため、欲しいカラーがなかったり、好みのデザインがないこともあります。
しかし、卓上型のなかにもおしゃれなサーバーはあります。デザインを重視したい人は、こちらをチェック。
床置き型に比べて水の容量が少なめ
コンパクトな卓上ウォーターサーバーは、床置き型より水の容量が少なくなっています。
貯水タンクが小さいもの、少量の水パックしか対応していないものなどは、水をたくさん使う人にはあまり向いていないでしょう。
たくさん水を使いたい人は、水の補充が不要のウォータースタンド アイコンがおすすめです。
置き場所が高すぎると水の補充、交換が大変
卓上ウォーターサーバーはキッチンや棚など自由に置き場所を選べますが、あまり高い台に置いてしまうと、水の補充や交換が大変になってしまいます。
設置するときには、以下を考慮しましょう。
- 注水するときの位置(注水しやすいか)
- 水を補充・交換するときの位置(補充や交換が大変にならないか)
卓上型ウォーターサーバーに関するよくある質問
卓上ウォーターサーバーのおすすめな置き場所は?
卓上ウォーターサーバーはコンセントのあるキッチンやカウンター、棚の上などに置くのがおすすめです。
ライフスタイルによって置き場所を選んでみましょう。
キッチン
料理にもたくさん水を使いたい人はキッチンがおすすめ。温水を利用すれば、水を沸かす時間を短くできます。
また、サーバーが水道に近いため水の補充も楽に行えるでしょう。
リビング
家族が長い時間を過ごすリビングに設置すれば、水をいつでも飲めるメリットがあります。
喉が渇いても、冷蔵庫まで水を取りに行く手間は不要。
おしゃれなデザインのサーバーなら、部屋を彩るインテリアにもなります。
寝室
寝起きや就寝時に水を飲む習慣がある人は、寝室がおすすめ。
寝室に設置する際は静音設計されたサーバーを選ぶと、コンプレッサー音があまり気になりません。
静音設計のフレシャスdewo miniは、寝室やワンルームなどに置きたい人におすすめです。
ダイニングテーブル
ダイニングテーブルに設置すれば、食事中いつでも水が飲めます。お茶やコーヒーもテーブルの上だけで用意できてお手軽ですね。
置く場所の注意点
ウォーターサーバーを設置するときには、本体の熱を逃がせるよう、背面と左右は壁から10cm以上開けて設置する必要があります。
また、ウォーターサーバーのすぐ隣に電子レンジやトースターなどを置くと、サーバーの熱が放出されず故障の原因にもなりかねないので注意しましょう。
卓上型と床置き型の違いは?
卓上型と床置き型の大きな違いはサーバーの高さです。卓上型の高さは、床置き型の半分程度。
また、床置き型は直接床に置きますが、卓上型はキッチンやカウンター、机など台の上に設置します。
床に置くスペースを確保できない場合や小さなサーバーが欲しい場合は、卓上型を選びましょう。
一番小さい卓上ウォーターサーバーはどれ?
今回ご紹介したなかで、1番コンパクトなのはウォータースタンドのアイコンです。(幅18.0cm×奥行34.0cm×高さ38.5cm)
水道直結型でタンクレスのため、その分ボディが小型化されています。A4サイズほどの大きさなので、キッチンにも置きやすいです。
また、浄水型ならエブリィフレシャス miniとputio、宅配型ならフレシャスdewo miniがコンパクトサイズです。
自分のライフスタイルにマッチしたタイプとサイズを選びましょう。
<今回紹介したなかで最小サイズのサーバー>
タイプ | サーバー | サイズ(幅×奥×高さ) |
---|---|---|
浄水型 | エブリィフレシャス mini | 25.0cm×29.5cm×47.0cm |
浄水型 | putio | 24cm×36.2cm×41.5cm |
宅配型(天然水) | フレシャスdewo mini | 25.0cm×29.5cm×47.0cm |
水道直結型 | ウォータースタンド アイコン | 18.0cm×34.0cm×38.5cm |
ペットボトル型卓上ウォーターサーバーはおすすめなの?
卓上ウォーターサーバーの中には、市販のペットボトルをセットして使用する「ペットボトルサーバー」があります。
ペットボトルサーバーは本体が非常にコンパクトなのが魅力ですが、以下のようなデメリットがあります。
- ペットボトルの水は自分で用意する必要がある
- 対応していない種類のペットボトルもある
- 冷水、温水がぬるい機種もある
- 水漏れしやすい
- 2Lなので水がすぐなくなる
- 内部を掃除できないため雑菌が繁殖する可能性もある
こうした点を考えると、ペットボトルサーバーはあまりおすすめできません。
コンパクトサイズのウォーターサーバーを探しているなら、今回紹介したラインナップから選ぶことをおすすめします。
まとめ

卓上ウォーターサーバーはコンパクトで、省スペースでも設置が可能です。小さくても、機能性やデザイン性に優れたサーバーがたくさんありましたね。
今回ご紹介したなかから、お気に入りのサーバーを見つけて、おいしい水のある生活をはじめてみてくださいね。
